News

Check out market updates

香港、企業登録件数が過去最高、投資誘致と新規市場開拓が加速

2025年7月末時点で、香港特別行政区(Hong Kong Special Administrative Region)に登録された現地企業数は150万社を突破し、非香港企業の登録数も1万5,000社を超え、いずれも過去最高を記録しました。

行政長官の李家超(John LEE Ka-chiu)氏は、香港が国内外から高品質な企業を引き付け、事業展開や拡張を促進していると強調しました。

投資推進局の成果と今後の方針

2023年1月から2025年7月までに、香港特別行政区政府の投資推進局(Invest Hong Kong)は1,333社の設立・拡張を支援し、1万9,000件以上の新規雇用を創出しました。初年度の直接投資額は1,740億香港ドル(HK$174 billion)に達しています。

李長官は'地政学的課題や新たな貿易構造が複雑化する中でも投資誘致を止めず、安定性とスピードを同時に確保し、経済に活力を注入する'と述べ、中東、東南アジアに続き、有望な新興市場の開拓を拡大する方針を示しました。

先端産業の誘致と雇用創出

財政司司長の陳茂波(Paul CHAN Mo-po)氏によると、投資推進局は人工知能(Artificial Intelligence)、ライフサイエンス(Life Sciences)、フィンテックFinTech)、新エネルギー·先端製造(New Energy & Advanced Manufacturing)などの分野で84社のリーディング企業を誘致しました。

これらの企業は、今後数年間で約500億香港ドル(HK$50 billion)の投資と2万件以上の雇用を創出し、168万平方フィートのイノベーション·産業·商業スペースを活用する見込みです。

また、イノベーションと文化創造産業(Cultural and Creative Industries)の融合を促進し、香港の産業多様化と国際競争力の強化を図っています。

二方向ビジネスハブとしての役割

香港は、海外企業が中国本土市場(Chinese Mainland Market)に進出するための拠点であると同時に、中国本土企業が海外市場へ展開するためのハブとして機能しています。李長官は、外国企業が香港で事業を拡大し、中国本土企業が'香港チーム(Hong Kong Team'と協力して新興市場を開拓する事例を紹介しました。

金融市場の動向と技術分野の成長

香港の金融サービス(Financial Services)は依然として経済の柱であり、特に技術分野への資金流入が目立っています。香港ハンセンテック指数(Hang Seng TECH Index)は年初から堅調に推移しており、市場がテクノロジー企業に高い信頼を寄せていることを示しています。

深セン(Shenzhen)のファースト·シーフロント·ファンド(First Seafront Fund)のチーフエコノミスト、楊徳龍(YANG Delong)氏によれば、海外からの投資に加え、中国本土から香港株式への南向き資金(Southbound Funds)の純流入が20カ月以上継続しているとのことです。

今後の展望

  • 2025年9月に行政長官による第4回施政方針演説(Policy Address)が予定されており、観光、金融、株式市場に関する新たな政策が発表される見込みです。
  • 香港の安定した消費市場(Consumer Market)を活用し、海外企業が中国本土進出前の試験市場として利用する動きが広がる可能性があります。
  • 技術革新を活用した産業高度化と新たな生産力の創出が、競争優位の確保につながると期待されます。